digipopphpto
色々なお菓子
午後の紅茶とコラボしたお菓子。三種類とも美味しく、期間限定なのでお早目に!冷たい紅茶と合うとのことですが、緑茶とも合いますよ~。こちらは ローソンセレクトの たこ焼き亭。軽い食感で、パクパクと口に入っていきます。こちらは ポテチのコンソメパンチ。安定の美味しさです。こちらは ファミマスイーツの窯出しとろけるプリン。濃厚で美味しかったです。こちらは ブラックサンダービター。名前の通り、ビターな味わいでよか...
2018
/
09
/
30
飲食関連
上野駅地平ホーム
三週間前の上野駅地平ホームで久々に カシオペア号を見ました。現在はクルーズトレインとして運行されているのでなかなか見る機会がありませんでした。機関車も撮りたかったのですが、発車間際だったので断念。この客車もいずれはお役御免になると思うので、鉄道博物館で保存して欲しいものです。上野駅地平ホーム。以前に比べるとホームの数も減りましたが、行くとどこか懐かしい雰囲気を感じられます。昔は特急列車や普通列車が沢山...
2018
/
09
/
28
乗り物・鉄道・駅構内等
花の丘のサルビア
花の丘のサルビア。第二弾の花が見頃になって、花畑を赤く染めてくれてます。ブルーサルビアが清涼感を与えてくれ、久々に青空の中で花を見れたので気持ちが良かったです。サルビアは10月上旬まで楽しめるそうですよ~。花畑脇には 彼岸花も咲いてました。この時期の主役のコスモスですが、先週末の時点ではほとんど咲いてませんでした。見頃は10月に入ってからでしょうね。例年は9月から咲きだしているのですが、今年は遅めです。秋に...
2018
/
09
/
27
向日葵・サルビア
花の丘の彼岸花
先週末に撮った 花の丘農林公苑の彼岸花。離れのエリアには彼岸花が沢山植えられていて、これから咲くのもありましたが、ほぼ見頃でした。白花は少なかったですが、赤花の中に咲いていて良きアクセントになり、アゲハ蝶も二羽仲良く飛んでいて、秋を感じられました。ニオイバンマツリも少し咲いていて、ほんのりといい香りがしましたよ~。...
2018
/
09
/
26
彼岸花
グリーントレイン
久々に見た グリーントレイン。10月6日~8日のグリーンフィスティバルで運行される予定で、それに合わせて噴水広場に留置されてました。天気は今イチでしたが、グリーントレイン越しの大噴水もいいものでしたよ~。こちらは 酔芙蓉。この花を見ると初秋を感じさせてくれますね~。蕾も沢山あったので、今頃はいい感じでしょう。こちらは オオケダケ。丁度見頃を迎えてました。シュウメイギクも咲きだしていて、秋の花も次々と咲きだし...
2018
/
09
/
25
川口グリーンセンター
噴水広場に咲く花達
グリーンセンターの噴水広場に咲く花です。大噴水は先月行った際は雷で見れなかったのですが、今回は見れました。花壇の花は先月同様、百日草にポーチュラカにケイトウなどの夏の花もまだまだ元気に咲いてました。先月の花壇には無かった コスモスが咲き始めてました。この時はちらほらと咲いている程度だったので、グリーンフェスティバルの頃には見頃を迎えそうです。楽しみですね~。こちらは ハナミズキの赤い実。秋を感じられる...
2018
/
09
/
24
川口グリーンセンター
北浦和公園②
北浦和公園の噴水。この時は、時間外だったので、小さな噴水を見れる程度でした。時期によっては、夜にライトアップもするみたいですよ~。松の木もまた風情がありました。北浦和駅からも近いので、散策にオススメです。久々に行きましたが、駅周辺もマンションが目立つ様になりましたね。...
2018
/
09
/
23
秋の風景
コキア色づき始め
先週グリーンセンターへ彼岸花の様子を見に行ってきましたが、コキアがほんのりと赤く色づき始めていて、目玉が装着され可愛らしい姿になってました。来週あたりには赤くなるのかな・・・こちらは 彼岸花。行った時はちょっと早かったです。咲いてはいましたが、蕾の方が圧倒的に多かったです。今頃はいい感じかもしれません。こちらは パンバスグラス。秋の装いです。百日紅もラストスパート。今年の夏も良く咲いてくれました。ザクロ...
2018
/
09
/
21
川口グリーンセンター
与野公園②
与野公園内にある 天祖神社。存在は知ってましたが、初めて手を合わせて来ました。与野七福神の一つの様で、七福神全部回ってみるのも面白いかもしれません。公園内にはレンタサイクルもあります。行った日は全部出払ってましたが。こちらは 開運橋に神橋。縁起がいいのか分かりませんが、渡ってみてもいいかもしれませんよ~。池があり噴水があり、桜の木があるので春は桜のコラボと撮るのもいいでしょう。亀の親子がノンビリと佇む姿...
2018
/
09
/
20
秋の風景
北浦和公園
久々に立ち寄った 北浦和公園。近代美術館が隣接されているので、個性的なオブジェも見られます。そこそこの広さと公園内も緑が多いので、これからの季節散策にはオススメです。奥の方には庭園の様になっていて、行った日は蒸し暑かったので水辺が涼しかったです。公園内には銀杏の木もあるので、秋の紅葉シーズンが楽しみですね~。桜もあるので、春は宴会場状態になりますよ~。...
2018
/
09
/
19
秋の風景
与野公園散策
与野公園散策。秋めいてきましたが、この与野公園はバラのイメージが強いですが、春は桜も綺麗なんですよ~。夏から秋にかけては緑も多く、暑い時期は木陰に居るのが心地よく感じます。銀杏の木も見られたので、秋は紅葉もそれなりに楽しめそうです。機会があったら秋バラを鑑賞した次いでに公園の散策もオススメです。...
2018
/
09
/
18
秋の風景
与野公園のバラ
先週与野公園に立ち寄った際に、バラ園の様子を見て来ました。バラも少しですが咲いてましたが、造園業者が剪定作業をしていたので、見頃はまだ先になりそうです。まずは ハーモニー。この品種が一番咲いてました。こちらは 正雪。こちらは フラグラントレディ。こちらは プチトリアノン。こちらは ダブルディライト。こちらは ピース。こちらは ムービースター。最後はビクトルユーゴ。秋バラはこれから楽しめる様になるでしょうね~...
2018
/
09
/
17
秋バラ
色々なお菓子
塩レモンのオムレット。レモンの酸味が程よくて美味しかったです。夏季の商品なので、在庫も少なくなってかもしれません。プッチのチョコチップ抹茶。味は悪くはないのですが、個人的にはノーマルのチョコチップが好きですね~。こちらは 不二家ホームパイのバター&カフェオレ。これは美味しく、カフェオレ味は口の中で風味が広がるのでオススメで期間限定なのでお早目に!こちらは カルビーポテトチップスギザギザ味わいしお味。食...
2018
/
09
/
16
飲食関連
王子神社~都電荒川線
王子神社。緑に囲まれ、長閑な雰囲気が好きで、今回も手を合わせて来ました。こちらは飛鳥山の歩道橋からの 都電荒川線。写真を撮るにはオススメのポジション。飛鳥山から王子電停までは道路を走るので、被写体としては一番いいですね~。最近は車両のバリエーションも豊富なので、見ていて面白いものです。...
2018
/
09
/
14
街・駅前・停留所
夕方の公園
先週撮った 夕方の公園。青空と雲が綺麗で、この時はまだ残暑でしたが、空を見ると秋を感じる事が出来ました。今週は天気がぐずつき気味ですが、秋空を見たいものです。...
2018
/
09
/
13
秋の風景
王子駅前
王子駅前。下町ムード満点で、どこかホッと出来る雰囲気です。駅前にタワマンもあり、やはり都会的な雰囲気の垣間見れますがね。高層階からだと新幹線の眺めがいいでしょうね。路線バスが数多く出てるので、一日中賑わってます。百日紅も鮮やかで綺麗でしたよ~。こちらは都電荒川線の 王子電停前。日中は約10分おきくらいに列車がやってきます。運賃も安いので早朝夜間以外はいつも混んでます。踏み切りのを通過する荒川線もどこか風...
2018
/
09
/
12
街・駅前・停留所
音無さくら緑地
音無さくら緑地。親水公園を先にある緑地で、石神井川脇にあります。名前の通り緑に囲まれた長閑な場所で、中には吊り橋もあり、渡るとかなり揺れます。苦手な人は渡らない方がいいかも・・・今年去年とここの桜は見逃してしまいました。モミジも少しあるので、秋の紅葉も楽しめそうですよ~。こちらは 松橋弁財天洞窟跡。洞窟があったと思われる部分は低くなっていて、蓮が植えられてました。蕾が固い様にも見えるので。これから咲くの...
2018
/
09
/
11
夏の風景
キバナコスモス&コリウス
飛鳥山公園の花壇に咲いていた キバナコスモス&コリウス。どちらも見頃で、キバナコスモスはもう少しの間楽しめそうで、コリウスは大分背丈が伸びてきた印象でした。公園越しから 都電荒川線。こちらは 音無親水公園。この日は蒸し暑かったので、水辺がある場所は涼しげに感じました。...
2018
/
09
/
10
夏の風景
越谷駅前
久々に立ち寄った越谷駅前。駅は高架&複々線になって大分経ちますね~。駅前にはタワマンも目立ちます。こちら 市役所近くの何気ない交差点です。凄くスッキリとしか感じがしませんか?こちらは2013年に撮った画像ですが、歩道橋があったんですね~。歩道橋から撮ったものですが、この後に撤去されました。やはりお年寄りが上り下りがツライのと、橋自体の老朽化もある様です。たしかにこの通りに関しては、歩道橋渡るより、信号待って...
2018
/
09
/
09
街・駅前・停留所
飛鳥山公園
飛鳥山公園の風景。ここも緑が多いので散策にはいいですね~。来年の桜が楽しみです。久々に路面電車とSLも撮ってみましたが、都電は傷みが目立つ様になってきましたね。昔の都電はこの車両がメインでしたしね。中にも入れますが、暑いのでやめました。SLの状態はまずまずで、熊谷で見たのは状態hが良かったので比べてはいけません。この日は残暑厳しかったので、遊具には人がほとんどおらず・・・水辺のある場所には子供たちが沢山...
2018
/
09
/
07
夏の風景
長閑な風景
越谷市役所脇を流れる 葛西用水路。時より噴水も出て、長閑な雰囲気で、時より吹く風が心地よかったです。市役所側にはウッドデッキも設置されてるので、一休みするのもいいですよ~。藤棚もあるので春は散策にも良く、反対側には花壇もあり、以前紹介しましたが春はチューリップ、梅雨入り直後は花菖蒲が楽しめます。今は咲き終わりのマリーゴールドが咲いている程度でした。...
2018
/
09
/
06
夏の風景
銀杏並木
越谷市内にある 銀杏並木。青々とした銀杏が数は多くありませんが、並んでいて秋の黄葉シーズンは綺麗な色づきを見せてくれそです。他にも百日紅やノウゼンカズラも鮮やかに咲いていて夏の名残も感じられました。木陰続きなので、暑い時期にオススメかというとそういう訳にはいかなく、カラスの鳴き声がやかましいので、この時期は役所へ行く単なる近道程度といったとこでした。...
2018
/
09
/
05
夏の風景
熊谷中央公園
市役所の脇にある 熊谷中央公園。ここは緑が多いのと、噴水もあるので、夏場でも涼を感じられます。やはり緑や水辺があると気分も違うものです。ただこの日は38℃あったので、人は疎らでした💦ここは立派な枝垂れ桜もあるんですよ~。10年くらい前に撮ったのが最後です。熊谷桜堤と一緒に楽しみたいとこですが、やや遠いのが難点でしょうか。...
2018
/
09
/
04
夏の風景
上熊谷駅周辺
秩父鉄道の上熊谷駅。昭和の雰囲気を感じられる風情ある駅舎ですね~。無人駅ではなく、早朝や夜間以外は駅員がいます。秩父鉄道はICカードが使えないというのもあるのですがね。こちらは 踏切からの風景。真ん中の鄙びた線路は 昭和58年に廃線になった 東武熊谷線跡です。線路が残ってるのはこの部分のみなので貴重なのかな・・・ディーゼルカーがノンビリと熊谷と妻沼の間を往復してました。踏切の遮断器が下り、高崎線が通過して行き...
2018
/
09
/
03
街・駅前・停留所
色々なお菓子
森永ミルクキャラメルのクリームサンドクッキーとガレットサンド。どちらもキャラメルの味を感じrられとても美味しかったです。期間限定の様なのでお早目に。こちらは カントリーマアムの北海道ソフトクリーム。カントリーマアムも期間限定商品は外れがないですね~。去年も買いましたが、マイルドな甘さがいいですね。こちらは クリーム玄米ブランのカカオ。小腹が空いた時や食事をとる時間がない時に美味しく頂けますね。こちら...
2018
/
09
/
02
飲食関連
プロフィール
POPS
FC2ブログへようこそ!
最新情報
グリーンセンターの芝桜 (04/30)
噴水広場に咲く花達 (04/29)
色々なお菓子 (04/28)
見沼通船堀の八重桜&御衣黄 (04/27)
ハナミズキ通り (04/26)
カテゴリー
未分類 (0)
秋の風景 (91)
紅葉 (135)
街・駅前・停留所 (433)
イルミネーション (67)
川口グリーンセンター (327)
冬の風景 (155)
乗り物・鉄道・駅構内等 (178)
デジカメ関連 (66)
梅・花桃 (83)
桜 (218)
春の風景 (161)
その他 (47)
飲食関連 (248)
チューリップ (37)
牡丹・つつじ (29)
藤 (29)
春バラ (51)
ポピー (38)
紫陽花・花菖蒲 (91)
ラベンダー・ユリ (44)
夏の風景 (144)
向日葵・サルビア (62)
彼岸花 (40)
秋バラ (40)
コスモス (47)
Digipop Photo (49)
月別アーカイブ
2019/04 (27)
2019/03 (27)
2019/02 (24)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (26)
2018/10 (27)
2018/09 (25)
2018/08 (27)
2018/07 (27)
2018/06 (25)
2018/05 (28)
2018/04 (27)
2018/03 (27)
2018/02 (24)
2018/01 (25)
2017/12 (24)
2017/11 (25)
2017/10 (18)
2017/09 (16)
2017/08 (20)
2017/07 (25)
2017/06 (26)
2017/05 (29)
2017/04 (29)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (29)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (27)
2016/09 (26)
2016/08 (25)
2016/07 (29)
2016/06 (29)
2016/05 (30)
2016/04 (29)
2016/03 (29)
2016/02 (24)
2016/01 (20)
2015/12 (25)
2015/11 (26)
2015/10 (25)
2015/09 (23)
2015/08 (21)
2015/07 (22)
2015/06 (30)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (27)
2015/01 (25)
2014/12 (30)
2014/11 (28)
2014/10 (28)
2014/09 (23)
2014/08 (26)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (30)
2013/11 (21)
2013/10 (28)
2013/09 (26)
2013/08 (27)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (34)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (33)
2012/06 (39)
2012/05 (40)
2012/04 (40)
2012/03 (33)
2012/02 (30)
2012/01 (38)
2011/12 (39)
2011/11 (30)
2011/10 (32)
2011/09 (26)
2011/08 (30)
2011/07 (30)
2011/06 (31)
2011/05 (44)
2011/04 (41)
2011/03 (31)
2011/02 (27)
2011/01 (36)
2010/12 (40)
2010/11 (17)