digipopphpto
いろはす色々
今日は朝が雨が降り、気温も30℃超えなかったものの、湿度が高く、蒸し暑い一日でした。いろはす塩とれもん。夏限定で登場した新作ですね~。この時期の熱中症対策にいいですね。ジュースやスポーツドリンクよりも味が薄いので飲みやすいのもいいです。こちらは 北海道限定のハスカップ味ともに。ハスカップもNEWDAYSのキャンペーンで7月中旬まで駅の売店などで売ってました。今は北海道物産展など色々な場所で行っているので、比較的手...
2017
/
07
/
30
飲食関連
日比谷公園②
今日は昨日と打って変わって朝から蒸し暑く、夏特有の気候になりましたね・。画像は 日比谷公園の風景。広場の花壇にはセンニチコウやマリーゴールドにコリウスにアメリカフヨウなど沢山の夏の花が咲いてました。この日は広場に出店もあり、暑かったのでビールが飛ぶように売れてました。水不足のせいか、噴水が出てなかったのでが残念でしたね。噴水があると大分涼しくなるんですがね。こちらは 東京駅へ続く道。暑かったので、休日に...
2017
/
07
/
28
夏の風景
祭りな雰囲気②
今日は朝は涼しく、薄着で窓を開けて寝ていたら風が冷たく感じたくらいでした。しばらくはこのくらいの陽気が続いて欲しいですが、来週には台風もやってきそうで、心配です。画像は 大宮駅コンコースに飾られてる提灯と七夕飾り。こちらは東北地方のお祭りとのコラボで毎年この時期になると飾られます。こちらは 大宮ダイエーの通路に展示されている神輿。8月1、2日には大宮中山道祭り が行われる予定なので、そこで登場します。か...
2017
/
07
/
27
夏の風景
日比谷公園
今日は朝から雨が降り、暑さも治まったので、天気が悪かったもののホッとできた一日でしたね。画像は 日比谷公園の向日葵。まだ見頃ではなかったですが、咲きだしてますよ~。他にも、サルビアやムクゲやサルスベリなど、夏の花も色々と見られました。池周辺のモミジも緑も鮮やかで綺麗で、公園内は木陰が多いので、夏場も歩きやすいですね~。まさに都会のオアシスです。...
2017
/
07
/
26
向日葵・サルビア
さいたま新都心
今日も朝から蒸し暑く、空はどんよりと、梅雨に戻った様な陽気で、午後からは激しい雷雨に見舞われました。画像は さいたま新都心駅周辺。駅前にホテルメトロポリタンが出来て、更に発展していて、オフィス街でもあるので、平日でもビジネスマンで終日賑わってます。さいたまスーパーアリーナ。東京オリンピックのバスケットボールの会場になってます。こちらは けやき広場。木々に覆われて、この時期はミストも出てるので、涼し気で、一休...
2017
/
07
/
25
街・駅前・停留所
GINZA SIXガーデン
昨日は雨も降り、暑さがおさまりましたが、今日は朝からまた蒸し暑いですね~。画像はGINZA SIXの屋上ガーデン。行ったみたかったのはここなんですよね~。木々なども植えられてますが、この時期は涼し気な感じはありませんでしたが、緑を見るとホッとは出来ますね~。サルスベリも咲いていて、夏の雰囲気が漂ってました。また風景も見渡せますが、まぁビルばかりで、遠目に東京タワーやスカイツリーも見えますが、眺めはあまり良くはあり...
2017
/
07
/
24
夏の風景
リッチ抹茶ビスケット
今日は朝から弱い雨hが降ったり止んだりの梅雨空でしたが、暑さは和らぎましたね。ただ風が強かったので、窓を開けると雨が吹き込んでくるので、部屋の中では蒸し暑さも感じました。画像は 明治から出てる リッチ抹茶ビスケット。ビターなビスケットに、マイルドな抹茶クリームがマッチして美味しかったです。これはオススメです。こちらはリッチビスケットシリーズの オレンジとイチゴ。両方とも美味しく、このシリーズは外れなしで...
2017
/
07
/
23
飲食関連
権現堂の大木
今日も湿度が高く午前中から気温も30℃を越えて、厳しい暑さが続いてます。画像は先月 権現堂で撮った 大木2本。無患子と榎の2本がそびえ立ってます。近くで見るとなかなかの迫力でですよ~。今の暑い時期には大木が日よけの役割も担ってくれますよね。こちらは菜の花畑。春には沢山の菜の花を咲かせていた場所も今は閑散としてます。...
2017
/
07
/
21
夏の風景
銀座
今日は朝は涼しい風が入って、凌ぎやすかったのですが、日中は湿気も多く夏らしい陽気になりました。画像は先週末に撮った 銀座周辺。休日なので、丁度歩行者天国にもなっていたので、歩きやすかったですね。周辺には新しいお店が次々と出来て賑わってました。良く行ったSONYビルは解体工事中で、一旦公園の様なスペースにした後に再び立て直すそうです。それにしても、この辺に土地を持ってたら一生遊んで暮らせるんでしょうね・・・こち...
2017
/
07
/
20
街・駅前・停留所
祭りな雰囲気
関東甲信は今日梅雨が明けました。昨日のゲリラ豪雨が梅雨の〆というのもおかしな気候の現れでしょうか。厳しい暑さが続くので、皆さんも体調には気をつけてくださいね。画像は 青空の大宮駅前。こちらは 大宮駅のコンコースに展示されていた 八戸三社大祭のミニ山車。これがまた良く出来ていて、写真撮影している人も沢山居ました。模型でも十分に立派です。今月の31日から来月の四日まで行われるそうですよ~。大宮は今や実質北の...
2017
/
07
/
19
夏の風景
コキア
今日は昼過ぎに激しい雷雨に見舞われ、地下道には水が流れてきて大変な地域もあった様です。画像は 花の丘のコキア。植えられたばかりなので、まだ小さいですが、これから真ん丸と大きく育っていくことでしょう。秋の色づきが楽しみになりますね~。こちらは ノウゼンカズラ。鮮やかに咲いてましたよ~。...
2017
/
07
/
18
夏の風景
ひまわりミスト
今日は明け方に雷雨があったものの、打ち水効果は無く、日中は厳しい暑さとなりました。今年の夏は猛暑とゲリラ豪雨に要注意ですね~。画像は 後楽園の向日葵ミスト。毎年この時期になると登場しますが、ミストが暑さを和らげてくれますね。このままメトロの後楽園駅まで歩いて移動しました。丸ノ内線のホームは地上にあるので、暑かったですが、地下にある南北線のホームは冷房が効いていて涼しかったです。あと後楽園ゆうえんちのジェ...
2017
/
07
/
17
街・駅前・停留所
色々なテラコッタ
今日も一日厳しい暑さになり、北関東では午後から激しい雷雨になった地域もあった様です。画像は 花の丘で撮った 色々なテラコッタ人形。木彫りの人形も交えて、シーソーに乗ったり、色々な向きに飾られ、青春ドラマのオープニングの様な雰囲気です。以前は地べたの飾られたのですが、先日行った際には、ベンチらしきものに座る様になりました。毎回行くたびに、ちょっとした変化が見れるも面白いとこです。こちらは 暑さでグッタリ(?)...
2017
/
07
/
16
夏の風景
飛鳥山公園のコリウス
今日も朝から蒸し暑い一日となりました。画像は飛鳥山公園脇の坂。公園周辺は高低差があるので、坂が多いですね~。アスカルゴがあるので、足腰に不安のあるj人はそちらを利用するのがいいです。こちらは、歩道橋から撮った 都電荒川線。桜の時期だと、写真を撮る人も多いのですが、夏は普段はほとんど撮ってる人は居ないのですが、この日は数人写真を撮る姿も見受けられました。最近は東京さくらドラムという愛称も付きました。花壇に...
2017
/
07
/
14
夏の風景
色々な紫陽花
今日も朝から蒸し暑く、生ぬるい風が不快感を更に増長させる様でした。画像は 先月権現堂で撮った 展示用紫陽花。まずは シティライン。おはよう。歌合わせダンスパーティー。柏葉八重。十二単。ライデン。テマリテマリ。リンダ。こんぺいとう。パープルビューティ。火の鳥。カシワバハーモニー。アナベルピンク。最後は 舞孔雀。紫陽花も品種が多いですね~。個性的なもの多く、鉢植えだと名札付きなのも有難いです。次は秋の彼岸...
2017
/
07
/
13
紫陽花・花菖蒲
向日葵
今日も朝から蒸し暑く、ちょっと動いただけでも汗が出るくらいでした。北関東では午後から激しい雷雨に見舞われ、雨の降り方も年々おかしくなってますね。画像は先週撮った 花の丘の向日葵。鉢植えの物が中心で花も小ぶりなものが多かったですが、鮮やかで綺麗で、テラコッタ人形周辺にも植えてあったのも良かったです。花畑の向日葵はこれからで、見頃は例年8月上旬ごろなので、まだまだ先ですね~。百日草 も咲きだしました。でも去年...
2017
/
07
/
12
向日葵・サルビア
長閑な風景
今日も朝から気温が高く,昨晩も熱帯夜になった地域も多かった様です。湿気が無いとまだマシなのですが、湿気が多くて高温なので、体に堪えますね💦画像は先月中旬に撮った 久喜市菖蒲地区の長閑な風景。菖蒲城址あやめ園から菖蒲支所を通り、しらさぎ公園へ行く途中の風景です。田植えも終わり、涼し気な雰囲気で、鳥の鳴き声も心地よく感じました。菖蒲支所周辺は桜の木も多いので春は、桜が綺麗な場所の様ですね。毎年捕ってし...
2017
/
07
/
11
街・駅前・停留所
大崎園芸植物園のユリ
今日も厳しい暑さになり、館林では37℃越えとなった様です。もう朝からエアコン効かせてる家もあるくらいですからね。画像は先月末に撮った 大崎園芸植物園のユリ。花の丘と違って、固まって沢山咲いている訳ではありませんが、カラフルなユリが綺麗でしたよ~。こちらは バラ。てんとう虫も止まってました。こちらは ネムノキ。花壇には ケイトウやブルーサルビアにニチニチソウが咲いていて、華やかな雰囲気になってました。空も夏...
2017
/
07
/
10
ラベンダー・ユリ
サルビアはこれから
この土日は猛暑になり、厳しい暑さとなりました。体に堪えますね💦画像は先週行った 花の丘のサルビア畑。まだ咲き始めといったとこなので、見頃は中旬以降になりそうです。見頃になると真っ赤に燃え上がるくらいに咲くので、圧巻ですよ~。こちらは 爽やかな色合いの ブルーサルビア。この色合いが暑さを和らげてくれる様な気がして、間もなく見頃を迎えそうです。木陰では 紫陽花 がまだまだ綺麗に咲いてました。花の丘もこれ...
2017
/
07
/
09
向日葵・サルビア
大宮花の丘農林公苑のユリ
今日は昨日以上に気温が上がり、蒸し暑い一日となりました。画像は 大宮花の丘農林公苑のユリ。ユリの時期は初めて行きましたが、この二色のユリが見頃で綺麗で、いい香りも漂ってました。近くにはポピーからサルビアに様変わりした花畑がありますが、サルビアは今月中旬以降が見頃になりそうです。ヘメロカリス も見頃を迎えてました。こちらは スカシユリのエリアですが、スカシユリはまだ咲いていなかったので、今月中旬以降が見頃に...
2017
/
07
/
07
ラベンダー・ユリ
飛鳥山公園の紫陽花
今日は朝は清々しい陽気でしたが、日中にかけて蒸し暑くなり、夏らしい陽気となりました。画像は先月末に撮った 飛鳥山公園の紫陽花。6月は雨が少なかったせいか、花が小ぢんまりとした感じがして、色づき前に終わってしまった株もありました。それでも特に青い紫陽花は綺麗に咲き揃っていた印象です。ここは目の前を湘南新宿ラインが通過していくので、何とか一枚収めてみました。...
2017
/
07
/
06
紫陽花・花菖蒲
色々な花
昨晩は激しい雨が降りましたが、今日は日中は晴れ間も出て暑くなりました。画像は グリーンセンターの鉢植えに咲いていた花達です。まずは ダリア。こちらは 燃える様に咲く ケイトウ。こちらは ラベンダー。こちらは ユリ。こちらは 花てまり。こちらは カルミア。ここからは、鉢植えではない花達です。まずは ヘメロカリス。こちらは キバナノコギリソウ。最後はザクロ。夏の花も賑やかになってきました。...
2017
/
07
/
05
川口グリーンセンター
権現堂の紫陽花
今日も昨日ほどではないものの、蒸し暑く、不でしたが、今は激しい雨が降ってます。台風も足早に通過していきそうですが、明日は台風一過の晴れとはいかなのが梅雨が明けていない証拠なのでしょうね。画像は先月撮った 権現堂の紫陽花。前回はアナベルオンリーでしたが、桜堤の斜面には色々な紫陽花が咲いていて綺麗でした。先月は雨が少なかったので、ちょっと花の付きが悪い気もしますが、近場では見れない品種なども植えてあったのもま...
2017
/
07
/
04
紫陽花・花菖蒲
しらさぎ公園のラベンダー
今日は朝から厳しい暑さになりました。湿気があるのが一番体に堪えますね。明日以降は台風も近づいてますし、梅雨明けしてませんが夏らしい気候になってきました。画像は 先月撮った しらさぎ公園のラベンダー。久喜市菖蒲地区にある公園ですが、ここでもラベンダーを楽しむことができます。今はピークは過ぎてしまってるかもしれませんが、ブルーフェスティバルの菖蒲支所会場から少し離れているので人のもあまりいないので穴場的な...
2017
/
07
/
03
ラベンダー・ユリ
色々なお菓子
今日は朝から暑くなり、西日本では猛暑日になった場所もあった様ですね。明日は更に気温があがる予想なので、熱中症には要注意です。久々に食べ物ネタを。まずは ブルボンのバナナのオムレット。生地の食感とバナナの甘さがマッチして美味しかったです。冷やして食べるのがオススメです。こちらもブルボンの パイナップルブラン。このブランシリーズは季節限定に釣られてついつい買ってしまいます。パイナップルの酸味が良きアクセン...
2017
/
07
/
02
飲食関連
プロフィール
POPS
FC2ブログへようこそ!
最新情報
グリーンセンターの芝桜 (04/30)
噴水広場に咲く花達 (04/29)
色々なお菓子 (04/28)
見沼通船堀の八重桜&御衣黄 (04/27)
ハナミズキ通り (04/26)
カテゴリー
未分類 (0)
秋の風景 (91)
紅葉 (135)
街・駅前・停留所 (433)
イルミネーション (67)
川口グリーンセンター (327)
冬の風景 (155)
乗り物・鉄道・駅構内等 (178)
デジカメ関連 (66)
梅・花桃 (83)
桜 (218)
春の風景 (161)
その他 (47)
飲食関連 (248)
チューリップ (37)
牡丹・つつじ (29)
藤 (29)
春バラ (51)
ポピー (38)
紫陽花・花菖蒲 (91)
ラベンダー・ユリ (44)
夏の風景 (144)
向日葵・サルビア (62)
彼岸花 (40)
秋バラ (40)
コスモス (47)
Digipop Photo (49)
月別アーカイブ
2019/04 (27)
2019/03 (27)
2019/02 (24)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (26)
2018/10 (27)
2018/09 (25)
2018/08 (27)
2018/07 (27)
2018/06 (25)
2018/05 (28)
2018/04 (27)
2018/03 (27)
2018/02 (24)
2018/01 (25)
2017/12 (24)
2017/11 (25)
2017/10 (18)
2017/09 (16)
2017/08 (20)
2017/07 (25)
2017/06 (26)
2017/05 (29)
2017/04 (29)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (29)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (27)
2016/09 (26)
2016/08 (25)
2016/07 (29)
2016/06 (29)
2016/05 (30)
2016/04 (29)
2016/03 (29)
2016/02 (24)
2016/01 (20)
2015/12 (25)
2015/11 (26)
2015/10 (25)
2015/09 (23)
2015/08 (21)
2015/07 (22)
2015/06 (30)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (27)
2015/01 (25)
2014/12 (30)
2014/11 (28)
2014/10 (28)
2014/09 (23)
2014/08 (26)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (30)
2013/11 (21)
2013/10 (28)
2013/09 (26)
2013/08 (27)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (34)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (33)
2012/06 (39)
2012/05 (40)
2012/04 (40)
2012/03 (33)
2012/02 (30)
2012/01 (38)
2011/12 (39)
2011/11 (30)
2011/10 (32)
2011/09 (26)
2011/08 (30)
2011/07 (30)
2011/06 (31)
2011/05 (44)
2011/04 (41)
2011/03 (31)
2011/02 (27)
2011/01 (36)
2010/12 (40)
2010/11 (17)