digipopphpto
吹上駅周辺
今日は朝は晴れ間もありましたが、昼前からは曇ってしまい、寒めの一日でした。画像は、JR高崎線吹上駅周辺。先週紹介した、コスモスアリーナ吹上へ行く最寄り駅となります。駅から徒歩30分ほどかかるので、それ以外だと市の巡回バスを利用するしかないので、不便なのが難点です。駅周辺は閑静な住宅街ですが.コスモスアリーナ吹上近くにくろと田んぼが広がり、長閑な風景に変わります。秋だと鳥の鳴き声も良く聞こえるので、心地いいです...
2016
/
10
/
31
街・駅前・停留所
秋のお菓子
今日は一日曇りがちで寒い一日になりました。この時期になると秋限定の食べ物が多く出てきますね~。まずは、白いカントリーマアム 北海道ミルクソフト。カントリーマアム久々に食べましたが、これは美味しいです。中に入るチョコチツプと、まろやかな食感と甘さがマッチしてオススメです。、こちらは、森永の和栗ケーキ。 こちらも栗の風味とチョコレートのケーキが相まって美味しかったです。オススメです。 ...
2016
/
10
/
30
飲食関連
マカフィー
今日は朝は少し晴れ間も出ましたが、午後からは曇り空でしたが、天気予報にあった強風は吹かず、日中は暖かでした。パソコンのセキュリティーソフトが3年を迎え、更新時期になったので、amazonでマカフィーを購入しました。今使ってるパソコンは富士通製なので、推奨ソフトがマカフィーだったので、今回またリピートです。ノートンの方が若干安かったのですがね。その富士通のパソコン事業も中国のレノボとの提携が決定的になってきまし...
2016
/
10
/
29
その他
イエローキャンバス
今日は、昼前から雨模様になり、寒い一日になりました。 明日もしかしたら木枯らし1号が吹くかもしれないらしいです。画像はコスモスアリーナ吹上のコスモスの続編で、今回はイエローキャンバスエリアです。今年はなかなかイエローキャンバスを見ることができなかったのですが、鴻巣では沢山咲いていて綺麗でした。これだけ沢山咲いている場所もなかなかありませんからね。こちらは、オレンジキャンバス。 初めて見た...
2016
/
10
/
28
コスモス
秋空からの夕日
今日は風が強かったものの、過ごしやすい一日でした。画像は、先日見沼に行った時に駐車場で撮った(一枚目の空は花の丘にて)秋空からの夕日です。赤く染まる空は秋らしく、風情があっていいですね~。日が沈むのも少し物寂しい感じがしました。 だんだんと日が短くなってきて、もう5時過ぎると暗くなりますからね。 冬が近づいてる証拠ですね~。...
2016
/
10
/
27
秋の風景
コスモスアリーナ吹上のコスモス
今日はまたまた暑い一日になり、日没まで薄着でOKな気候でした。 薄着も扇風機もなかなか片づけられませんね・・・画像は先週撮った 鴻巣市にある コスモスアリーナ吹上のコスモス。鴻巣といえば春は、御成橋下のポピーハッピースクウェア。秋はコスモスアリーナ吹上(体育館)下の広大なコスモス畑です。今年は悪天候の影響で生育が心配されましたが、綺麗に咲き揃いました。コスモスもタフですね~。 ...
2016
/
10
/
26
コスモス
テラコッタ色々
今朝は冷え込みましたね~。朝方は快晴でしたが、午後からは曇って、日没と同時に雨が降ってきました。明日は夏日になるらしく、おかしな気候ですよね・・・画像は今月上旬に撮った、花の丘のテラコッタ人形の集まり。 木彫りの人形もおいてあり、テラコッタイスに座ったりシーソーに乗ったりと、青春的な光景に見えました。離れの緑のふるさとセンターの奥に置いてあるので、ずっと気づかず、トイレに行く次いでに初めて見ました。 ...
2016
/
10
/
25
秋の風景
見沼の秋
今日は久々の秋晴れで気持ちのいい一日でした。画像は先々週末に撮った 秋の見沼代用水です。雲一つないまさに快晴の中、サイクリングをしたのですが、長閑で、鳥の声を聴きながらは最高で、見沼のサイクリングはオススメですよ~。折り畳み自転車持って行って正解でした。 桜の葉も完全に落ちて、もう冬を待つばかりといった感じでした。 春にもこの道を通ったのですが、桜は満開でも花曇りだったん...
2016
/
10
/
24
コスモス
コンビニ限定飲料
ファミマ限定で、いろはすのマンゴー味が出ていたので買ってみました。後味でほんのりマンゴーの味がして(人によってはパインとか)飲みやすかったです。フレーバー入りの水に抵抗のない人は一度試してみる価値はあると思いますよ~。こちらは いろはす限定品三種。ハスカップは北海道限定ですが、北海道の物産展が行われると置いてありますね。 アロエはセブン&アイ限定で、こちらはセブンイレブンに行くと買えますね。 ...
2016
/
10
/
23
飲食関連
飛鳥山の風景
今日は雲が多かったものの、日が差す時間帯もあり、爽やかな陽気でした。画像は先々週に撮った 飛鳥山公園周辺です。北とぴあをバックに新幹線が通過していきました。はやぶさとやまびこが通過した後にはくたかも通過して行きましたが、撮れませんでした。こちらは アスカルゴ。 飛鳥山公園と王子駅前をゆっくりと昇り降りします。休日は並ばないと乗れない場合がありますが、平日は桜や紅葉シーズン以外は利用し...
2016
/
10
/
21
秋の風景
大谷地区のコスモス
今日は日中は気温が上がり暑くなりましたが、夜になって風が強くなってきたので、気温が一気に下がってるので、明朝は寒くなりそうですね。画像は先週末に撮った 大谷地区のコスモス。一昨日紹介した膝子地区のコスモスとは、用水路を挟んで目と鼻の先にある場所です。こちらのコスモス祭りは、来月の3日なので、コスモスの周りには囲いがされていて、近づけない様になってました。花の方は見頃になりつつあり、イエローキャンバスの開花...
2016
/
10
/
20
コスモス
花の丘のバラなど
今日は暑さもおさまり、清々しい陽気になりましたが、明日はまた暑さがぶり返す様です。なかなか秋が深まりませんね。画像は 花の丘で撮ったバラ。行った時はあまり咲いていませんでした。バラはいつが見頃かは把握しにくいですね。コスモス撮りが優先になってしまい、なかなか秋バラも見に行けてないので、これで終わりになってしまうかもしれません。広場にはカボチャが。ハロウィンだからでしょうか。こちらは、ベゴニア。 ...
2016
/
10
/
19
秋バラ
膝子地区のコスモス
今日は日中晴れて暑くなりましたね~。半袖でもOKなくらいの陽気でした。なかなかすんなりと秋という訳にはいきませんね。引き続き東海から西は暑さが続く様です。画像は 先週末に撮った 膝子地区のコスモス。ようやくスカッとした秋空のもとコスモスを鑑賞することができました。コスモスも見頃間近といったとこで、今週末はコスモス祭りも開催予定なので、いい状態で迎えられそうです。背の低い向日葵も植えてありました。ただ向...
2016
/
10
/
18
コスモス
大宮第二公園~氷川神社
今日は昼過ぎまでは雨模様でしたが、夕方からは晴れ間ものぞき、少し蒸してきましたね。先々週の連休に撮った 大宮第二公園の銀杏並木。葉も少しづつですが色づき始めてました。ここの銀杏並木は大宮公園内でも色づきが早いので、公園内の紅葉が見頃になる時には散ってしまいます。花壇には サルビアが赤々と咲いていてました。息の長い花ですよね~。こちらは ハナミズキ通りに咲いていた ホトトギス。大宮公園内で唯一咲いている場...
2016
/
10
/
17
秋の風景
コンビニスイーツ
今日も午前中を中心に晴れてくれて、久々に晴れの週末でした。 明日はまた雨になる様なので、晴れが長続きしませんね。久々にファミマのドーナツを食べました。先週はオールドファッションが98円でした。袋詰めで、売ってるのと、カウンターで注文不要ので買いやすいのもいいですね~。ローソンのドーナツも最近は袋に入って販売する様になりましたが、相変わらずレジで注文という形。コーヒーもセルフの店舗もあります...
2016
/
10
/
16
飲食関連
花の丘の夏から秋の主役
今日は夕方前からようやく青空が広がる様になり、昼間は少し肌寒く感じました。明日の朝あ冷え込むみたいなので、厚着をして寝たいものですね。画像は、花の丘のサルビアの第2弾です。 池を挟んでサルビアが2エリアに分かれて咲いてました。 今年の花の丘のサルビアは、夏から秋にかけての花の主役といっていいほど良く咲いてくました。 コスモスや向日葵に比べて、風雨に強いというのもあるのでしょ...
2016
/
10
/
14
向日葵・サルビア
大砂土地区のコスモス
今日は一日曇りがちで肌寒い一日となりましたね。 なかなか晴れが続いてくれませんね~。画像は、先週撮った 大砂土地区のコスモス。ここも毎年見に行くコスモス畑ですが、今年はより東武野田線(アーバンパークライン)の線路の近くに植えてありました。 花の丘よりも開花が進んでいて、見頃手前といったとこまで咲いてました。 今週末にはコスモス祭りも開催予定です。...
2016
/
10
/
13
コスモス
コキア色づく
今日は久々の秋晴れで、日中は気温も上がり、体を動かすと暑いくらいでした。明日はまだ花曇りに逆戻りになりそうです。画像は 花の丘のコキア。一か月半ぶりに行ったら、赤く色づいていて、間もなく真っ赤に色づききりそうな感じでした。コキアが色づくと秋の深まりを感じますね~。奥に咲くサルビアともいいコラボになってました。池には沢山のカモも泳いでいて、のんびりとした雰囲気でした。...
2016
/
10
/
12
秋の風景
サルビア健在
今日も一日曇りがちで、肌寒かったです。どうもこの先も晴れてもスッキリとした秋晴れは望めるか微妙らしいです。コーヒーもアイスからホットへいったとこでしょうか。画像は 花の丘のサルビア。9月に植え替えて咲いた花がまだまだ元気で、なかなか開花の進まないコスモスを横目に濃厚に咲いてました。花の色は一部エリアでは落ちかけてますが、ボリューム感は衰えてないので、もう少しの間楽しめそうです。こちらは ブルーサルビア...
2016
/
10
/
11
向日葵・サルビア
花の丘農林公苑コスモス
今日も曇空でスッキリとせずに、結局この三連休は天気に恵まれせんでした。ここんとこ予報がコロコロ変わるので、気象庁にもクレームが多いとか・・・これに関しては自然現象なので、仕方ないのですがねぇ~。花の丘にコスモスの様子を見に行きましたが、今年は日照不足の影響で、開花が遅れてました。台風や大雨の影響で花も一部倒れていて、今年は綺麗に咲き揃うか心配ですね。奥の方に見える、赤い花はサルビアで、コスモスと真逆で、ま...
2016
/
10
/
10
コスモス
エンゼルパイ
今日は朝から雨模様で、午後には上がりましたが、北風が強く、少し肌寒さも感じました。これからは一雨ごとに秋が深まるのでしょうね。久々にエンゼルパイを食べました。こちらは、限定のバナナ&ヨーグルト。 ほんのりとバナナの味わいが良く、なかなか美味しかったです。こちらは、定番の バニラ。 マシュマロの程よい食感がいいですね~。こちらが、新発売の ヘーゼルナッツ味。 ...
2016
/
10
/
09
飲食関連
カトレアなど
今日は爽やかな秋らしい陽気でしたが、スカッとは晴れませんでしたね。画像は、グリーンセンターの温室で撮った カトレア(洋らん) 最後の2枚は違う植物です。カトレアも色々と改良を重ねて、綺麗な花を咲かせているんですね~。なかなか奥深いもので、来春の洋ラン展も楽しみになりました。 いやぁ~花って本当のいいもんですねぇ~。(水野晴郎風で)...
2016
/
10
/
07
川口グリーンセンター
秋の権現堂
今日は台風一過(といっても風が強い程度で済みましたが)で暑い一日になりました。ただ湿気が少なかったのは幸いでしたがね。画像は、9月末に撮った、権現堂の菜の花畑。畑は綺麗に整地され、来春に向けての準備でしょうか。個人的にはコスモスを植えてくれるとお客を呼べそうですが、その後の準備が大変になるのでしょうかね。こちらは 去年の春に撮った、菜の花畑と桜です。 満開になると見事な物...
2016
/
10
/
06
秋の風景
個性的な植物たち
今日も昨日ほどではありませんが、日中はジメジメとした気候でしたね。明日は台風一過でまた暑くなるみたいで、風も一日強いみたいです。画像は、先日グリーンセンターの温室で撮った個性的な植物たちです。まずは ムシドリスミレの仲間。 花は咲いてませんでしたが、なかなか個性的ですね~。こちらは フウリンブッソウゲ。 まさに夏らしい雰囲気ですね~。こちらは ドラゴンフルーツ...
2016
/
10
/
05
川口グリーンセンター
権現堂の彼岸花②
今日は日中は30℃を超えて、厳しい暑さになり、まだまだアブラゼミの声も聞こえ、夏が復活した様な気候でしたね。電車の中の程よく効いたクーラーが心地よく感じました。画像は権現堂の彼岸花の続きです。最初の画像二枚のお山に咲く彼岸花がお気に入りの場所で、着いたら最初に撮る場所です。 歩道にも斜面にも花が咲いているので、結構歩くので、いい運動にはなりますね~。 茶屋もあるので、一息入れ...
2016
/
10
/
04
彼岸花
熱帯性スイレン
今日は一日雨が降ったり止んだりでしたが、蒸し暑かったですね。明日は気温が一気に上がるらしく、都内は33℃予想なので、熱中症に実を付けたいとこです。画像はグリーンセンターの温室で撮った 熱帯性スイレン。 オオオニバスは咲いてなかったですが、他の熱帯性スイレンはポツポツと咲いてました。 なんか久々に見た気がしました。こちらは、今年の一月以来見た サボテン。 これはもう一...
2016
/
10
/
03
川口グリーンセンター
午後の紅茶など
今日は久々にスカッと晴れて、暑くなりました。夕方になっても、まだ暑いです。意外にも蜩の鳴き声も聞くことができて、夏の名残を感じるられました。 気温が上がるとまだまだ熱中症にも要注意ですね。午後の紅茶の新作の、瀬戸内柑橘ティー。 愛媛みかんと広島レモンと紅茶のブレンドで、なかなか美味しかったです。こちらは、ウェルチのこだわりのグレープ白。 グレープの風味が良く、なかなか美味しく...
2016
/
10
/
02
飲食関連
プロフィール
POPS
FC2ブログへようこそ!
最新情報
グリーンセンターの芝桜 (04/30)
噴水広場に咲く花達 (04/29)
色々なお菓子 (04/28)
見沼通船堀の八重桜&御衣黄 (04/27)
ハナミズキ通り (04/26)
カテゴリー
未分類 (0)
秋の風景 (91)
紅葉 (135)
街・駅前・停留所 (433)
イルミネーション (67)
川口グリーンセンター (327)
冬の風景 (155)
乗り物・鉄道・駅構内等 (178)
デジカメ関連 (66)
梅・花桃 (83)
桜 (218)
春の風景 (161)
その他 (47)
飲食関連 (248)
チューリップ (37)
牡丹・つつじ (29)
藤 (29)
春バラ (51)
ポピー (38)
紫陽花・花菖蒲 (91)
ラベンダー・ユリ (44)
夏の風景 (144)
向日葵・サルビア (62)
彼岸花 (40)
秋バラ (40)
コスモス (47)
Digipop Photo (49)
月別アーカイブ
2019/04 (27)
2019/03 (27)
2019/02 (24)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (26)
2018/10 (27)
2018/09 (25)
2018/08 (27)
2018/07 (27)
2018/06 (25)
2018/05 (28)
2018/04 (27)
2018/03 (27)
2018/02 (24)
2018/01 (25)
2017/12 (24)
2017/11 (25)
2017/10 (18)
2017/09 (16)
2017/08 (20)
2017/07 (25)
2017/06 (26)
2017/05 (29)
2017/04 (29)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (29)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (27)
2016/09 (26)
2016/08 (25)
2016/07 (29)
2016/06 (29)
2016/05 (30)
2016/04 (29)
2016/03 (29)
2016/02 (24)
2016/01 (20)
2015/12 (25)
2015/11 (26)
2015/10 (25)
2015/09 (23)
2015/08 (21)
2015/07 (22)
2015/06 (30)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (27)
2015/01 (25)
2014/12 (30)
2014/11 (28)
2014/10 (28)
2014/09 (23)
2014/08 (26)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (30)
2013/11 (21)
2013/10 (28)
2013/09 (26)
2013/08 (27)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (34)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (33)
2012/06 (39)
2012/05 (40)
2012/04 (40)
2012/03 (33)
2012/02 (30)
2012/01 (38)
2011/12 (39)
2011/11 (30)
2011/10 (32)
2011/09 (26)
2011/08 (30)
2011/07 (30)
2011/06 (31)
2011/05 (44)
2011/04 (41)
2011/03 (31)
2011/02 (27)
2011/01 (36)
2010/12 (40)
2010/11 (17)