digipopphpto
指扇氷川神社の紫陽花
今日で6月もお終い。あっという間の一か月でした。でも梅雨はまだ折り返し地点だそうで、7月も雨の月になりそうです。本当なら・・・画像は先週撮った 指扇氷川神社の紫陽花。去年が雨模様の時に行き、傘さしながらだったのであまり撮れませんでしたが、今年は陽も差してくれて、ゆっくりと鑑賞できました。神社の裏側には特に紫陽花が沢山咲いていて、見頃で綺麗でした。一部品種は傷みだしてましたが、アナベルは綺麗に咲いていて、見かけ...
2016
/
06
/
30
紫陽花・花菖蒲
のどかな風景
久喜市菖蒲地区ののどかな風景。菖蒲城址あやめ園から菖蒲支所までの歩く途中に撮ったもので、田んぼが広々で田植えも終わり、のんびりとした風景が広がり、鳥の鳴き声とともに、気持ち良く歩けました。こちらは しらさぎ公園へ行く途中。今は久喜市ですが、初めて行った時はまだ菖蒲町でした。毎年しらさぎ公園へ行く途中に目に入る看板 アミーゴ。 &nb...
2016
/
06
/
29
街・駅前・停留所
染谷花しょうぶ園②
今日は細かな雨が降ったり止んだりで、肌寒い一日でした。今月13日に撮った 染谷花しょうぶ園の花菖蒲のアップの画像です。 有料の菖蒲園だけあって、花を間近で見れるのがいいです。画像は 紅扇。こちらは 海風。こちらは 東鑑。こちらは 明石潟。こちらは 夕映。こちらは 小笹川。こ...
2016
/
06
/
28
紫陽花・花菖蒲
大崎園芸植物園の紫陽花
今日jは昼過ぎまで晴れ間も出たので、蒸し暑い一日でした。先々週末に撮った 大崎園芸植物園の紫陽花。先日埼玉スタジアム周辺に行った後に立ち寄りました。ここの紫陽花も毎年見に行ってるのですが、今年は早めに見頃を迎えました。小道になってるので、見やすく、好きな紫陽花スポットの一つです。特に青色の紫陽t花が沢山て咲いてついて綺麗でした。紫陽花もアナベル以外はそろそろお終いに向かってますね。...
2016
/
06
/
27
紫陽花・花菖蒲
チョコレート効果
最近お気に入りで良く買う チョコレート効果。この三種はすべてカカオ72%のもので、黒ごま&発芽玄米は美味しく、オススメしたいです。 これを食べるといかに他のチョコが甘すぎるのかがわかります。 一日一枚程度食べるのが体にいいらしく、ガン予防などに効果があるらしいです。 &n...
2016
/
06
/
26
飲食関連
上尾丸山公園
今日は、朝方には雨が上がりましたが、湿気が多く、不快な一日でした。今月上旬に撮った 上尾丸山公園。花菖蒲、紫陽花と紹介したので、今日は公園全体を。大きな池があり、ここで釣りをしてる人が多く、芝生の広場にも滝もあるので、夏場も涼し気な雰囲気で、滝の音が暑さを和らげてくれる気がします。 &n...
2016
/
06
/
25
夏の風景
しらさぎ公園のラベンダー
久喜市菖蒲地区にある しらさぎ公園のラベンダー。菖蒲支所から少し離れた場所にあり、あまり目立ちにくい場所にあるので、ちょっとした穴場です。ここは小高い山っぽくなっていて、ラベンダーが植えられてます。この時はまだ見頃手前でしたが、現在は残念ながら、暑さで花がやられてしまったみたいで、花が茶色くなってしまってるそうで、終焉となってしまったみたいです。急に暑くなったりしたので、ラベンダーも暑さには、耐え切れなかっ...
2016
/
06
/
24
ラベンダー・ユリ
埼玉スタジアム周辺
先週末に撮った 浦和美園駅前。1年ぶりに行きましたが、ここは行くごとに変化をしていて、駅周辺には大きなマンションが建ち、近くにはイオンモールがあり、コンビニも点々していて、医者も一通り揃い、更に大学病院の誘致にも成功したみたいで、住みやすい街になりつつありますね~。近くに住んでる人によると、土地の値段も上がっているそうです。 &...
2016
/
06
/
23
夏の風景
菖蒲城址あやめ園
先々週、菖蒲支所前のラベンダーを撮りに行く前に立ち寄った 菖蒲城址あやめ園。桶川駅からバスで行く場合は、城址あやめ園という臨時停留所があるので、下車してすぐです。ここで、今年最後の花菖蒲撮りとなりましたが、早咲きの花は終わりかけでしたが、園内は概ね満開でとても綺麗でした。去年行った時はあいにくの花曇りでしたが、今年は晴れた日に行けました。結構広いので見応えもあり、田んぼの中にある菖蒲園なので、奥の方へ行くと...
2016
/
06
/
22
紫陽花・花菖蒲
染谷花しょうぶ園の紫陽花
今日は朝から雨模様でしたが、夕方には晴れ間も出て、昼間よりも暑い夕方になりました。なかなか天気予報がアテにならない梅雨ですね。先々週末に撮った 染谷花しょうぶ園の紫陽花。主役は花菖蒲ですが、紫陽花も沢山咲いていて、綺麗なんですよ~。特にアナベルが沢山植えてあって、この時は見頃始めでした。好きな紫陽花の品種なので、ついつい沢山撮ってしまいます。最後のカットの茶室前の紫陽花も咲き揃うと、いい雰囲気になります。...
2016
/
06
/
21
紫陽花・花菖蒲
菖蒲支所前のラベンダー
今日も蒸し暑い一日でした。夜になって雨が降りましたが、打ち水効果というとこまではいきませんでした。画像は先々週末に撮った 久喜市菖蒲支所前のラベンダー。今週末はまでは ブルーフェスティバルが開催され、支所前の駐車場では出店もありますよ~。 毎年行くのですが、暑いので必ずラベンダー...
2016
/
06
/
20
ラベンダー・ユリ
グリーンセンターのバラ
今日は朝方は蒸し暑かったですが、午後は風が強かったせいか、過ごしやすかったです。今月上旬にグリーンセンターで撮った バラ。 小ぶりでしたが、結構の数のバラが咲いてました。まずは コロラマ。そ...
2016
/
06
/
19
川口グリーンセンター
ユリ タチアオイなど
今日は厳しい暑さでした。今年初めて緩くクーラーを付けてPCを叩いてますユリの花が咲く様になり、色々な場所で見かける様になりました。赤いユリが鮮やかで綺麗でした。この時はまだ蕾も多かったので、撮ったのが二週間前だったので、今頃はどうなってるのかな。こちらは タチアオイ。今年初めて撮りました。花が咲ききると梅雨明けと言われますが、今年はどうなんでしょうか。最後にこちらは ベニバナでしょうか。この時はまだ蕾も多...
2016
/
06
/
18
向日葵・サルビア
上尾丸山公園の紫陽花
今日は朝から晴れて気温が上がり暑い一日でした。明日明後日はかなり気温が上がる地域もあるみたいなので、熱中症に要注意ですね。林家たい平師匠の故郷秩父は明日の最低気温が16℃ 最高気温が35℃って、朝昼の寒暖差が大きいですね。ウチの方も明日はクーラーを今年は初めて使うことになるかもしれません。画像は今月上旬に撮った 上尾丸山公園の紫陽花。菖蒲田の周りを囲む様に咲いていて、花菖蒲との共演も綺麗でした。もう花菖蒲は...
2016
/
06
/
17
紫陽花・花菖蒲
染谷花しょうぶ園
今日は昼から雨模様になるという予報でしたが、夕方まではパラパラと降る程度で、この時間になって音がするくらいの雨あしになってきましたが、まとまった雨とまではいかない様です。先週の日曜に1年ぶりに 見沼区にある 染谷花しょうぶ園に行ってきました。ここは有料の菖蒲園で、初めて行った時は入園料が300円だったのですが、今は500円です。ただ、開園時期が6月のみと、一年で一か月しか開園しないのが価値観を生んでるのかもしれま...
2016
/
06
/
16
紫陽花・花菖蒲
大宮第二公園の紫陽花
先週の日曜に撮った 大宮第二公園の紫陽花。今年は開花が早く、例年より一週間ほど早く見頃を迎え、カラフルに紫陽花が咲いてましたよ~。 見頃は今月一杯だそう...
2016
/
06
/
15
紫陽花・花菖蒲
熱帯性スイレンなど
グリーンセンターの温室で撮った 熱帯性スイレン。 季節が夏に進みつつあるので、スイレンの開花も活発になってきましたね~。 &...
2016
/
06
/
14
川口グリーンセンター
上尾丸山公園の花菖蒲
今日は久々にまとまった雨が降りましたが、ダムのある群馬北部はさほど降らなかったみたいで、恵みの雨にはなりませんでした。先週撮った 上尾丸山公園の花菖蒲。丁度見頃だったのですが、越谷の葛西用水沿いみたいにびっしりと植えられてる訳では無かったので、一部エリアでは、田植えのあとみたいな雰囲気でした。 それでも紫陽花やスイレンと一緒に楽しむことができ、のどかな公園なので好きな場...
2016
/
06
/
13
紫陽花・花菖蒲
おおみや鉄道ふれあいフェア④
先月28日のおおみや鉄道ふれあい鉄道フェアの模様です。 今回は機関車をクレーンで釣り上げて、台車に載せる作業の実演です。 去年も見ましたが、機関車のBodyyが頭の上を通り過ぎ...
2016
/
06
/
12
乗り物・鉄道・駅構内等
越谷 葛西用水沿いの花菖蒲
今日は長い時間晴れて、気温も上がりなかなか厳しい暑さでした。先日撮った 越谷市の葛西用水沿いの花菖蒲。春にチューリップの画像を紹介しましたが、花菖蒲の時期は初めて見ましたが、丁度満開で綺麗に咲き揃ってました。川越しの花菖蒲や風情があっていいものです。春に比べて用水路の水嵩も増していて、石で造られた橋が水没していて渡ることができませんでした。 &nb...
2016
/
06
/
10
紫陽花・花菖蒲
伊奈バラ園②
伊奈バラ園の画像の続きです。今日はバラの花のアップが中心で与野公園に咲いていなかったものも含まれてます。まずは 浦和レッドダイヤモンズ。こちらは アベイドゥクリュニー。こちらは レディーローズ。こちらは ハニーブーケ。ギリギリまで寄ってます。こういう撮り方ができるのも伊奈バラ園のいいとこです。こちらは ローラ。こちらは ヘリデージ。 &...
2016
/
06
/
09
春バラ
噴水広場に咲く花たち
久々にグリーンセンターの噴水広場の様子。春に行けなかったので、春の花の様子は分からなかったのですが、先週末は夏の花に入れ替わってました。朝イチの噴水は初めてだったのですが、気持ちのいいもので、売店でアイスコーヒーを買ってのんびりと鑑賞です。まずは ベニチュア。 &...
2016
/
06
/
08
川口グリーンセンター
コスモスふれあいロード~鷲宮神社
コスモスふれあいロードのポピーの画像の続きです。前回の鷲宮支所付近のポピー畑から更に先に進んだ場所で、住宅地が途切れ、田畑の多い地域で、鑑賞にオススメの場所の一つです。 &...
2016
/
06
/
07
ポピー
グリーンセンターの花菖蒲と紫陽花
一昨日、四か月ぶりにグリーンセンターに足を運びました。花菖蒲と紫陽花の様子を見に行ったのですが、花菖蒲は見頃で、紫陽花はこれからかなといった感じでした。花菖蒲の時期は二年ぶりに行ったのですが、菖蒲田は間引かれたせいか、少しもの寂しかったです。 &...
2016
/
06
/
06
川口グリーンセンター
おおみやふれあい鉄道フェア③
関東でも今日梅雨入りの発表がありました。これから一か月半jほど雨の季節になりますね。 個人的には、一年の中で一番長く感じる季節です。今日は先週のおおみやふれあい鉄道フェアで工場内に展示されていた 鉄道模型。こちらでは貨物列車のNゲージばかりでしたが、本当に良くできてますね~。混んでいたので、ちょい...
2016
/
06
/
05
乗り物・鉄道・駅構内等
テラコッタいろいろ
東海以西は梅雨入りの発表がありましたね。関東もそろそろ梅雨入りの時期になりそうです。先月中旬に花の丘で撮った テラコッタ人形。四月に行った時に比べ、眼鏡をかけた人形が真ん中に移動し、キャップ(?)の色も黄色に変わってました。 微妙に違うなぁと思い、四月...
2016
/
06
/
04
春の風景
コスモスふれあいロードのポピー②
今日も風が強かったものの、晴れてカラッとした陽気で過ごしやすかったですが、どうやら晴れも明日の前半までとなりそうです。久喜市鷲宮地区のコスモスふれあいロードのポピーの続編ですが、今回は鷲宮支所付近のポピー畑(秋はコスモス畑)の画像です。個人的にはここが一番花が咲くので、オススメのスポットです。一応通路もあるので色々な角度から楽しめます。 &n...
2016
/
06
/
03
ポピー
伊奈バラ園
先週末の朝方に行った 伊奈バラ園。三年ぶりに行きましたが、以前行った時よりも更に綺麗に整備されて、とても見やすくなってました。 バラも二番花があり、それが見頃を迎えてるとのことで、園内鮮やかにバラの花が咲いてました。久々に行きましたが、改めてここのバラは最高だなと思いました。花が近くで見れ、鼻を近づけて直接香りを楽しむこともできるのがいいです。入園料もたった200円なので、オスス...
2016
/
06
/
02
春バラ
おおみやふれあい鉄道フェア②
今日から六月です。雲の多い一日で、気温も上がりましたが、北風と湿度が低かったので、過ごしやすい一日でした。先週の土曜に撮った おおみや鉄道ふれあいフェアの画像を。 普段は入れない工場の中にも検査中の電気機関車が数台展示されてました。JR貨物の主力機関車の EH500とEH200は毎年展示しれくれるのですが、今年は四月に起...
2016
/
06
/
01
乗り物・鉄道・駅構内等
プロフィール
POPS
FC2ブログへようこそ!
最新情報
グリーンセンターの芝桜 (04/30)
噴水広場に咲く花達 (04/29)
色々なお菓子 (04/28)
見沼通船堀の八重桜&御衣黄 (04/27)
ハナミズキ通り (04/26)
カテゴリー
未分類 (0)
秋の風景 (91)
紅葉 (135)
街・駅前・停留所 (433)
イルミネーション (67)
川口グリーンセンター (327)
冬の風景 (155)
乗り物・鉄道・駅構内等 (178)
デジカメ関連 (66)
梅・花桃 (83)
桜 (218)
春の風景 (161)
その他 (47)
飲食関連 (248)
チューリップ (37)
牡丹・つつじ (29)
藤 (29)
春バラ (51)
ポピー (38)
紫陽花・花菖蒲 (91)
ラベンダー・ユリ (44)
夏の風景 (144)
向日葵・サルビア (62)
彼岸花 (40)
秋バラ (40)
コスモス (47)
Digipop Photo (49)
月別アーカイブ
2019/04 (27)
2019/03 (27)
2019/02 (24)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (26)
2018/10 (27)
2018/09 (25)
2018/08 (27)
2018/07 (27)
2018/06 (25)
2018/05 (28)
2018/04 (27)
2018/03 (27)
2018/02 (24)
2018/01 (25)
2017/12 (24)
2017/11 (25)
2017/10 (18)
2017/09 (16)
2017/08 (20)
2017/07 (25)
2017/06 (26)
2017/05 (29)
2017/04 (29)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (29)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (27)
2016/09 (26)
2016/08 (25)
2016/07 (29)
2016/06 (29)
2016/05 (30)
2016/04 (29)
2016/03 (29)
2016/02 (24)
2016/01 (20)
2015/12 (25)
2015/11 (26)
2015/10 (25)
2015/09 (23)
2015/08 (21)
2015/07 (22)
2015/06 (30)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (27)
2015/01 (25)
2014/12 (30)
2014/11 (28)
2014/10 (28)
2014/09 (23)
2014/08 (26)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (30)
2013/11 (21)
2013/10 (28)
2013/09 (26)
2013/08 (27)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (34)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (33)
2012/06 (39)
2012/05 (40)
2012/04 (40)
2012/03 (33)
2012/02 (30)
2012/01 (38)
2011/12 (39)
2011/11 (30)
2011/10 (32)
2011/09 (26)
2011/08 (30)
2011/07 (30)
2011/06 (31)
2011/05 (44)
2011/04 (41)
2011/03 (31)
2011/02 (27)
2011/01 (36)
2010/12 (40)
2010/11 (17)